若水汲み

1月1日7時30分~

旧暦1月1日7時30分~

不動瀧(たきんさわ)で若水を汲み、奥の間の神殿に供える。
続けて、供えた若水で各部屋と庭を清める。
そして、若水を沸かして茶を呑む。←これが炊き初め

1月1日7時30分~若水汲み

若水を奥の間の神殿に供え祀る

その後、各部屋と庭を若水で清める。

昔は、太夫家が炊き初めるまで、集落の各家は火を炊かずに待っていた。

旧暦1月1日7時30分~若水汲み

若水を奥の間の神殿に供え祀る

その後、各部屋と庭を若水で清める。

林宮之太夫藤原秀洋

旧暦で暮らし神仏を祀る…奥三河の奥の限界集落の風景や千年の伝承を限界まで発信したい。

0コメント

  • 1000 / 1000